lulu lalala's blog

確かかなと思った言葉を気ままに。

牙狼『VERSUS ROAD(VR)』9話の芳香~「志」と「働き」、歴史の無間で鎧の光は何度も消えては輝いた

前回、感想・考察を述べた牙狼『VERSUS ROAD(VR)』9話、『PROLOGUE』について、もっと考えを深める必要があるかもしれない。

「あんなバトルロワイヤルで牙狼になれるはずがない」って言ったけど・・・。

思い出した。

 

道外流牙は羅号を斬ったじゃないか!(『闇を照らす者』より)

 

牙狼の鎧を手に入れるために仲間を斬った、という点では流牙も葉霧も同じ。片方は認められ、もう片方はそうではなかった理由をどう理解しようか。

 

闇照での流牙・羅号のタッグと、VRにおける葉霧少年たちの関係性は明らかに異なります。羅号は人間ではないものの、魔戒騎士を目指す流牙をよく助け、流牙も羅号を頼りにしていた。

   

一方、葉霧少年たちの間を漂うのは、疑心暗鬼や敵愾心。バトルロワイヤルの場に放り込まれた以上、致し方ない仕儀ともいえます。戦いを通じて育った感情は、負の側面の方が圧倒的に強かったでしょう。

 

闇照の羅号は、おそらく自分の宿命を分かっていたはず。分かっていて、流牙が牙狼の称号を得られるよう手助けしてきた。

最後に自分を斬らせたのは、流牙がホラーと戦える十分な力量を持つことを鎧の前で証明させるためだったとしたら、その死は、必要不可欠な死だったといえる。

 

流牙もそれを察した。そこに鎧も応じたから、流牙は牙狼剣を抜くことができたのではないか。自ら羅号を斬ったことで、流牙自身の守りし者としての自覚は、かえって高まった可能性だってある。

例えばこうした理由で、流牙は牙狼の鎧を継承できたとしておこう。

 

葉霧の場合、始めから終わりまで、仲間同士の信頼関係は皆無に等しかった。

バトルロワイヤルに疑問を持ってはいたが、最終的には、彼も仲間を斬る。勝負には勝っていたのだから、斬る必要まではなかったのに、大導師(ダメ上司)スゴウらの声に押され、ついに一線を超えてしまう。

 

信じあった仲間同士だからこそ、後を託して身を捨てる、そしてその思いを受け継ぐ・・・といったような気高い精神性は、残念ながら育つことはなかったのだ。

これが葉霧のケース。

 

葉霧を一つ擁護すれば、彼は仲間を斬りはしたが、殺してはいない。止めを刺すよう促すアザミの甘言も拒絶した。

それでも駄目ということは、デッドラインがあるのだろう。

平時に仲間を思えるだけでは不十分で、極限時に同じことができなければ、不適格と見なされるのかもしれない。

 

「志は同じでも、その働きは時代によって異なる」、と言ったのは福沢諭吉

 

ならその逆で、「働きは同じでも、志が異なる」状況もあり得そうだ。

 

はた目には、同じ「仲間を斬る行為」だったとしても、「斬った理由」には区別が付けられる。その見極めがない者に牙狼の継承はできない。そんな理由がありそうな点には気を留めておきたい。

 

考えてみれば、鎧の継承を巡る顛末はさまざまなはず。

 

闇照の世界では、「ホラーとの大きな戦いで人々を守るため光を放った」(符礼)結果、牙狼は金色を失い、復活のため新たな継承者を求めた。

VRでは、500年に一度のホラーとの厄災により、牙狼の系譜は途絶えたらしい。

 

連綿と続く魔戒騎士・法師とホラーの戦い。

長い歴史において、牙狼が不在だった時代はきっと一つではなく、何度も繰り返されたことだろう。

その一つが、あるいは闇照であり、またはVRでもあるのだ。たぶん。

 

こう考えてくると、自分がいち視聴者の立場を超え、まるで歴史の証人になったような気分になってくる。

 

VRの時代は、歴史にどう名を刻むだろう。

突如現れた、ダークメタルの詳細も気になる。

いい意味で過去の歴史を繰り返すかのか、それとも未知の結末が待っているか。

 

私の鼻の穴には今、物語の香りがあちこちから匂ってきている。

 

その他の牙狼記事